Home
ページリスト
ページリスト(サイトマップ)
基本のカービング
石鹸の残りや削りかすの使い方
お花のソープカービング
動物のソープカービング
雑貨・小物のソープカービング
ハート・レース・透かし彫り
季節のモチーフ・その他
型紙
石鹸と用具
石鹸と用具のページリスト
石鹸について
カービングナイフなどについて
その他のカービング
その他のカービング
食べ物のカービング
キャンドルカービング
このサイトについて
このサイトについて
ソープカービングとは?
Soap Carving Projects
Basic carvings
Animals
Roses
flowers
hearts
other items
cakes
Ideas for Soap Scraps
How To Make Powdered Soap
Powdered Soap Art In A Bottle
DIY Bar Soap from Soap Scraps
Various Projects
石鹸削りかすで簡単! リサイクル石鹸
ソープカービングの石鹸の削りかすや固くなってしまった
石鹸を、新しい石鹸に作り直す簡単な方法です!
とても簡単にできる手作り石鹸です
フードプロセッサーや電動ミルなどの電動器具は使わない
やり方です。コンロや電子レンジなどでの加熱も不要です。
できあがった石鹸はまたソープカービングできます。
着色して好きな色の石鹸を作ることができます。
<スポンサードリンク>
動画も見ていただくとわかりやすいです。
1 石鹸の削りかすをパウダーにする
2 パウダー石鹸を固形石鹸にする (2:43 〜)
3 色付きの石鹸を作る (6:30 〜)
4 シリコンモールドを使う場合 (8:45 〜)
5 作った石鹸でソープカービングする (10:20 〜)
1.石鹸の削りかすをパウダーにする
材料と用具
石鹸 (削りかすでもそのままでもOK)
ボウル
ザル
大きめのスプーン
ぺティナイフ
まな板シート
<スポンサードリンク>
作り方
このページでは簡単な説明になってます。
詳しいやり方は下のリンクのページをごらんください。
パウダー石鹸の作り方
1. 始めに、石鹸の削りかすをペティナイフで細かく刻みます。
ボウルの上にザルを乗せて、刻んだ石鹸を入れます。
2. スプーンを使って、石鹸の削りかすをザルにこすり付ける
ようにして、すり潰します。
大きめの石鹸の粒が残ってきたら、ザルから出して、もう一度
ナイフで細かく刻みます。
石鹸をザルに戻して、またスプーンですり潰します。
これを繰り返して、全部パウダー状にします。
<スポンサードリンク>
2. パウダー石鹸で固形石鹸を作る
材料と用具
パウダー石鹸(粉石鹸) 大さじ 7-8
水 大さじ 2
ボウル
スプーンまたはヘラ
計量スプーン(大さじ /15ml)
ラップ
小さい厚紙
小さい容器
(写真のはセリアの4個110円の保存容器です)
サイズ 8 cm x 5.5 cm x 2.5 cm
<スポンサードリンク>
作り方
動画も見ていただくとわかりやすいです。(2:43〜)
1. パウダー石鹸を大さじ7 〜 8 杯ボウルに入れます。
2.次に、水を大さじ2杯入れます。
3.よく混ぜ合わせます。
4.小さい容器の内側にラップを敷きます。
5.石鹸生地を容器に詰めます。
<スポンサードリンク>
6. ラップをかぶせて、小さい厚紙を使って石鹸生地を押し、
隙間なく詰めます。
7. 容器に入れたまま、3時間以上置きます。(室温でOK)
8. 3時間くらいしたら、容器から取り出せます。
9. そのまま、よく乾かします。ソープカービングに使う
場合は、2日以上乾燥させてください。
余った石鹸生地は、まとめて小さい石鹸に利用してください。
<スポンサードリンク>
3. 色付き石鹸の作り方
材料と用具
パウダー石鹸(粉石鹸) 大さじ 7-8
好きな色の食用色素を溶かした水 大さじ 2
ボウル
スプーンまたはヘラ
計量スプーン(大さじ /15ml)
ラップ
小さい厚紙
小さい容器
<スポンサードリンク>
作り方
動画も見ていただくとわかりやすいです。 (6:30〜)
1.パウダー石鹸を大さじ7 〜 8杯ボウルに入れます。.
大さじ2杯の水に食用色素を溶かしておき、ボウルに
入れます。
2. よく混ぜます。
3. 同様に厚紙などを使って容器に隙間なく詰めます。
4. 3時間ほど置いてから、容器から取り出して乾燥させます。
ソープカービングする場合、2日以上乾燥させて下さい。
<スポンサードリンク>
4. シリコンモールドを使う場合
動画も見ていただくとわかりやすいです。( 8:45〜)
プラスチックの保存容器の代わりに、シリコンモールドでも
作ることができます。
(写真のは100円ショップで買ったパンケーキモールド)
石鹸生地をモールドに入れてから、上をラップで覆って
ください。
前の石鹸と同様に、厚紙などを使って押し、隙間なく
モールドに詰めます。
ラップを取って、そのまま3時間ほど置きます。
3時間ほどしたら、モールドから取り出してよく乾燥
させます。
ソープカービングする場合は、2日以上乾燥させてください。
<スポンサードリンク>
5. 作った石鹸でソープカービングする
動画も見ていただくとわかりやすいです。(10:20〜)
できあがった石鹸に、小鳥とお花を彫ってみました。
余った石鹸生地で作った石鹸は、クッキー型で抜いて
星型石鹸にしました。
お花のクッキー型で抜いた石鹸には、花模様を彫りました。
赤い着色石鹸には6枚の花びらのバラを彫りました。
<スポンサードリンク>
小鳥の石鹸はビギナーにもおすすめです。
いろんな手作りカービング石鹸を作ってみてください!
こちらもおすすめ
パウダー石鹸でつくるソープアート
<スポンサード・リンク>
Home
ページリスト
ページリスト(サイトマップ)
基本のカービング
石鹸の残りや削りかすの使い方
お花のソープカービング
動物のソープカービング
雑貨・小物のソープカービング
ハート・レース・透かし彫り
季節のモチーフ・その他
型紙
石鹸と用具
石鹸と用具のページリスト
石鹸について
カービングナイフなどについて
その他のカービング
その他のカービング
食べ物のカービング
キャンドルカービング
このサイトについて
このサイトについて
ソープカービングとは?